【感染クラスター8】KISA2隊三重で研修会を開催しました

2025年7月24日、三重県鈴鹿市の鈴亀地区老人福祉施設協会において、「感染クラスター8」を活用した研修会を開催しました。

感染クラスター8についての詳細はこちら

目次

楽しみながら備える!介護現場の感染症対策研修

老人福祉施設協会では、地域の高齢者により良いケアを提供することを目的に、介護現場で求められる専門性の高い知識や実践的なスキルの習得を支援するため、介護職員や施設管理者を対象とした各種研修会を定期的に実施しています。

KISA2隊三重は鈴鹿市を拠点に、「感染クラスター8」を活用しながら、災害時の対応やBCPに関する実践的な研修活動を行ってきました。
こうした取り組みを通じて、以前から交流のあった鈴亀地区老人福祉施設協会関係者との連携が深まり、今回の研修会の開催が実現しました。

今回実施した「感染クラスター8」を活用した研修では、災害発生時におけるBCPの策定や、感染症対策に関する実践的な知識と判断力の向上を目的としています。

また、他施設や多職種との連携を意識した構成とすることで、地域全体としての対応力強化につなげていく狙いもあります。

本研修を通じて、ゲーム感覚で楽しく学び、現場での対応力やチーム連携力を高めるとともに、職員の意欲向上にもつなげることを目指しました。

「感染クラスター8」活用で、高まる現場の感染症対応力

研修を終えて、参加者からは次のような声が寄せられました。

感染対応のイロハを一面的ではなく多面的な要素があることに気が付けるキッカケとなりました。

感染対策について改めて考え、定期的に啓発し、職員が自信を持ち初動にあたれる様に自施設での研修へ繋げて行きます。

ゲームとレクチャーを通して、コロナの経験の振り返るきっかけとなったり、感染対策の知識をアップデートする機会となりました。

「感染クラスター8」を活用した今回の研修は、過去の経験を振り返りながら、感染対策の重要性について改めて考えるきっかけとなりました。

KISA2隊は今後も、こうした実践的な研修を通じて、災害時や感染症流行時における現場対応力の向上を支援し、地域全体の備えを強化してまいります。

※KISA2隊では感染クラスター8の研修会を、北から南まで全国で開催してまいります。
研修の相談・依頼についてはこちらからお申し込みください

一般公開プレビュー(新しいタブで開く)

目次